豊橋公園のイスノキ
とよはしこうえん
愛知県豊橋市今橋町3-1

イスノキ、、、珍しい名前です。
葉っぱに「虫こぶ」ができるとか。
虫が卵を産みつけて、こぶになる?
そうです。
防風林として利用されていたようです。
右側に見える天守閣みたいな建物は「鉄櫓・くろがねやぐら」名前がイイ!

市役所のお隣からまっすぐ進むと
在ります。この地図の左上です。

実際に歩くと、このような小径をテクテクと10分かからないくらいです。
吉田城の入り口ですかねぇ?
石垣が見えてきます、、この奥。

鉄櫓の向こう側には展望台があり、ゆったりとした流れの豊川がうねっています。

見事な根張りがムキ出しに。
生育に影響は無いのだろうか?
葉はたっぷりと茂っていました。

別の角度から見ました。

樹の手前にある芝生広場にいた猫。
この公園では、よく猫を見ました。
人や犬の散歩やら自転車の子供も。